エクセルのマクロを使ってみよう

プログラム

プログラムを始める前に、そのプログラム言語を使えるように、パソコンの環境を準備しないとなりません。
環境を準備する事とは、どういう事かと言うと、使いたいプログラム言語を使えるようにするには、パソコンの中に必要なものを用意しなければならないのです。
それは言語によって必要なものは様々です。
パソコンだけがあれば、直ぐにプログラムが始められる訳ではありません。

環境を準備する場合ですが、Pythonでしたら、公式のPythonのサイトから、
実行ファイルをダウンロードし、インストールします。pyton公式サイト

Pythonのインストール方法(Windows編)
引用:TechAcademyマガジン

またプログラム言語によっては、有料のものがあるため、最初は無料で出来るものから始められると良いです。

ご自身のパソコンに、既にエクセルが導入されているなら、
エクセルのマクロでプログラム学習を始めるのがお勧めです。

理由は、既に環境が整っている事と、プログラムの難易度もあまり高くはないからです。
私の場合は、エクセルのマクロからプログラムを始めました。
初心者だと導入が最初わかりにくいのですが、そんなに敷居も高くないので、個人的にはおすすめしています。

エクセルのマクロは、マイクロソフトのVBA言語を使って作られています。

マクロ?VBA?急にこれらの言葉が出てきて戸惑うかもしれません。
順に追っていきましょう。
簡単に言えば、VBAはプログラム言語の事。

世の中に沢山のプログラム言語がありますが、代表的なものだとC言語、Python、JavaScript、Java、PHP、VBAなどのプログラム言語があり、
VBAはプログラム言語のひとつになります。
またVBAは、マイクロソフト社のプログラミング言語で、
Microsoft Visual Basic for Applicationsの略称でもあります。

マクロはVBAで作成したプログラムの事を指します。

エクセルは説明するまでもなく、優秀な表計算ソフトで、使っている方も馴染みがある事でしょう。
マクロを作成する場合は、エクセルの表を作成し、その中にマクロで作成したギミックを、組み込むイメージで進めるのがわかりやすいと思います。
ギミックと言うと、例えばクリックボタンなどがそれになります。
セル内に設置されたボタンに、マクロを設定するのですが、
マクロを使う場合は、
エクセルのメニューに開発モードタブを表示させなければなりません。
次回以降、開発モードを設置してマクロを使えるようにしていきます。
そして、簡単なプログラムを作って学習を進めていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました