【独学】やり直しを始めよう

勉強

勉強のやり直しについて

本日は勉強やり直しの話になります。
今年から何か始めようと思ったのですが、ずっと後回しにしていた事がありました。
中途半端な学力で、時々困ることが多かったのです。
知らない事で不便を感じる事が多く、なんとかしたいと常に思ってました。
そして考えました。
やはり、生き方が中途半端なだけに、知識も中途半端で自分が凄く恥ずかしい、
いや、何だか恐ろしい(笑)と感じました(汗)
それで、今年から少しづつ勉強のやり直しをやってみようと思ったのです。
独学で、 小中高の勉強をやり直ししたいと思っていますが、方法と環境、過程をブログに載せていきたいと思っています。
という事で、早速始めたいのですが、その前にやり直しについて、色々と語ってみたいと思います。

子どもの学力と学習環境について

まず何から始めていけば良いか、どうすれば効率よく勉強できるのか、その辺も決めていかなければいけないのですが、
その前に、なぜ勉強のやり直しするのか、どんなメリットがあるのかを知ってもらいたいと思います。
では、なぜ勉強のやり直しをするのかという事ですが、それは今の子どもたちの学習している内容が、数十年前とは明らかに変わり、歴史の内容も更新されていたり、学習方法も一新していることです。
そして、大人になった私たちは、子どもの頃に勉強した事が、今も時々使う事ががあります。
例えば、漢字・英語・ことわざ・歴史・地理などが良い例です。
子どもの時に、あまり勉強していないなら、その部分が穴になってしまっています。
なので、勉強のやり直しは、決して同じ事を勉強することだけではないのです。
新しく自分の中にある知識も更新できて、いろいろとスッキリできます。
中途半端だった知識を埋めていけますし、よく判らないままにしていた事を、再度勉強する事により、明確にできます。
また、勉強のやり直しについては、独学する
以前、日本の子どもの学力についての記事を書きました。
過去記事はこちらになります。

今の若い人達凄く優秀だと思うが・・・

現代、日本の子どもの学力が下がっているようですが、ひと昔前の日本の子どもから見たら、学力は逆に上がっています。
時代と共に学習内容が高度化し、更新されてきました。 勉強方法も年々効率化されています。
インターネットの影響もかなり大きいです。
今の子ども達にとっては、勉強する為の環境がすごく整っていて、かなり恵まれた状況と言えるでしょう。 世界から見たら、日本の子どもの学力は低くなってきていますが、子どもの学力の水準だけを見たら、上がっていると言えます。

勉強内容は更新されている

皆さんは普段何か勉強されていますか?
自分は仕事に関係したものを、主に勉強するようにしていますが、勉強量は少ないですね(汗 )
なので、今年は期限を決めて、積極的に勉強したいと思っています。
自分は元々勉強が嫌いなダメな人間でした。
自分が過ごした中学、高校時代は、周りに勉強が好きな人もあまりいませんでした。
学校が終わると、毎日遅くまで皆と遊んでばかりいました。
今思うと、何故勉強しなかったのか、非常に悔やまれます。
そしていまさらですが、勉強のやり直しもいいかなと思うようになりました。
現代は勉強するには、とても良い環境が整った時代になりました。
その分大人になっても勉強を続けないと、厳しい時代にもなってしまいました。
知らないと言うことは、凄く大きなリスクを孕んでいます。
子どもの頃にしなかった勉強を、いまさらやるのも少しひっかかる部分がありますが、それでもやらないよりはよっぽど良いと思いました。
そして、小学校。中学校の学習内容は一般常識レベルです。
大人が知らないのは、非常に不味いです。
そんなわけで、ぼちぼちやっていこうと思います。

まずは小学生を終わらせる

まずは小学生をサクっと終わらせていきたいと思います。
小学生の基本科目ですが、

  • 国語
  • 算数
  • 理科
  • 社会

この4つだけしかやりません。
小学生と言っても簡単とは言えません。
自分が最近小学6年生の算数問題に取り組んでみましたが、なかなか手ごわいと感じました。
なので、まずは簡単なところをスピーディに終わらせることを目標にします。

今回このような本を見つけました。

小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる問題集 (日本語) 単行本 – 2019/4/10

少し割高でありますが、良さそうな本なので、自分は手にいれようと思ってます。
この本については次回以降レビューさせて頂きます。
ひとまず算数はこれでやってみようと思ってます。
問題は国語ですね。
本をよく読む方なら、今なら国語は楽しく感じると思います。
国語、他教科も併せて次回以降報告させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました